令和7年度「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」
2025年6月7日
その他令和7年度「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」についてお問い合わせをいただいておりますが、詳しくは事務局にお問い合わせください。6月よりクローズドのHPが閲覧可能となり、そこから登録して申し込むようです。詳しくは学校様にメールが届き、そこからわかります。
今年度は規模が縮小され、校外に出かけての体験活動などのプログラムが無くなり校内で実施できるものにしぼられているようです。しかしながら、子供たちがワクワクするようなプログラムが多数あるはずです!先日、事務局主催の業者向け「連絡会+勉強会」があったのですが同じテーブルの方と名刺交換をしたところ、その方の会社は「ドローンショー」(あの夜空に龍が現れたりする、映画スパイダーマンでも出てきた、あれです!)を手掛ける会社でした!きっとドローンのプログラミングや飛行体験のプログラムを提供しているのだと思います。弊社も落語、ダンス、歌の鑑賞の分野でプログラムを提供させていただいております。
東京都が費用を負担し、都内全ての公立と私立学校が対象です。学級、学年、部活での利用も可能ですので、とても採用しやすい事業になっております。子供たちが笑顔になり、長期休み明けに実施すれば不登校未然防止効果も期待できます。不登校の子供も公演を観に学校へ足を運ぶこともあり、不登校生徒のケアにもなっています。興味のある東京都の先生方で、そんな事業聞いたことがない、という方は管理職の先生にお尋ねください。いわゆる偉い人会議で学校として事業参加見送りと決まり、先生方まで話がおりていない学校も多々あるようです、、。
個人的にこの事業を利用しないのは、非常にもったいないと思います。
→HPトップへ 小学校・中学校の音楽鑑賞・演劇の出張公演|学校公演【MG企画】
→ブログトップへ ブログ アーカイブ | 学校公演のMG企画